相続税・贈与税申告
相続人か被相続人のいずれかが日本に居住している、または過去に日本に居住経験がある場合や、日本に相続財産が所在している場合など、外国籍の方にとっても、日本の相続税や贈与税が無関係とはいえないケースが昨今増えています。相続税や贈与税は、税額の計算や申告書の作成のみならず、まず日本で納税申告の義務があるのかどうかの判定が非常に複雑で専門知識を必要とします。
当社のサービスは、以下の3つのフェーズに分かれています。各サービスを個別にご利用いただくことも可能ですが、相続が発生しているものの、確定申告の義務があるかどうかご不明な場合や、将来の相続に備えて制度のイメージをつかんでおきたい場合などは、まずフェーズ1のサービスをご利用ください。
1.相続税・贈与税申告
1時間のオンライン面談で、お客様の具体的な状況をお伺いした上で、お客様に影響を与える可能性のある日本の相続税の概要をご説明いたします。多くの場合、この1時間で大まかな流れをイメージしていただけると思います。
料金は30,000円(税別)です。
2.詳細分析及び税額シミュレーション
実際の関連資料に基づき、より詳細かつ具体的な税務上の影響を整理し、税額のシミュレーションを行い、メモランダムを作成いたします。
相続はまだ発生していないものの、将来の相続における想定される税額や影響を把握したい、また相続前に対策を検討したいという方におすすめのサービスです。
料金はフェーズ1の情報に基づき概算で算出し、通常15万円~30万円(税抜)程度となります。
3.申告書作成及び申告代理
申告の必要がある場合には、相続税の申告が確実に行えるようサポートいたします。
[基本料金]
相続財産の総額(A) | 申告料金(税別) |
---|---|
6千万円未満 | 300,000円 |
6千万円~5億円 | Aの0.5% |
5億円以上 | Aの0.4%+500,000円 |
[追加料金]
サービス内容 | 料金 |
---|---|
土地評価 | 1件あたり5万円 |
非上場株式評価 | 1社あたり15万円~ ※会社規模、決算内容により異なります |
相続人(申告代行する人数)が2名以上の場合 | 1名につき申告費用の10% |
海外に財産がある場合、または税務署からの要請等により外国語で作成された書類の翻訳・申告が必要となる場合 | 個別のケースに応じてお見積りいたします(多くの場合、基本料金の10%~40%の範囲で加算されます)。 |